「ICT」は、「情報通信技術」の略です。 ICTサポートセンターでは、進化し続けるデジタル技術を、視覚障害者の生活に活かすお手伝いをしています。
たとえば、スマホに内蔵されている機能を使えば、画面が見えなくても、スマホを操作することができます。また、いろいろなアプリを使えば、文字を読んだり、情景や写真の説明を聞いたりすることもできます。
電話やメールによるご相談も受けています。来訪される場合は、ご予約が必要です。まずは、お気軽にお電話ください。
ICTサポートセンター
ICTサポートセンター

開催中のスマホ教室
- 下関教室
- 開催日時/毎月 第1・第3火曜 13:30〜15:00
- 開催場所/山口県盲人福祉協会 点字図書館2階講堂 下関市関西町1-10
- 光教室
- 開催日時/毎月 第3水曜 10:00〜12:00 ※9月17日(水)は、13:00~15:00
- 開催場所/光市地域づくり支援センター 光市島田4丁目14-3
- 柳井教室
- 開催日時/毎月 第2金曜 10:30〜12:30
- 開催場所/柳井市総合福祉センター(ハートフルやない) 柳井市南町3丁目9-2
- 山陽小野田教室
- 開催日時/毎月第2水曜 10:00~12:00 ※8月のみ第1水曜の6日。
- 開催場所/山陽小野田市民活動センター 山陽小野田市中央2丁目3番1号(A-スクエア1階)
教材ファイルの形式ごとの一括ダウンロード
教材ファイルは基本的にiPhoneを使用しています。
また、OSやアプリのアップデートにより、操作方法が変わることがありますのでご了承ください。
- 現在ダウンロードできる教材はありません。
中途失明者歩行訓練等事業

歩行訓練等事業では視覚障害者の方々への白杖歩行訓練をメインに点字指導、ICT指導など様々な支援、協力を行っています。県内各地へ訪問し訓練・相談を行いますのでお気軽にご相談ください。
なお、歩行訓練事業の利用は申込みが必要ですので、ご利用の方はご連絡ください。
訓練の対象者と利用期間、費用ついて
- ●対象者/山口県内在住で視覚に障害のある方。(身体障害者手帳の所持者等)
- ●訓練回数/歩行訓練等の期間は概ね半年間です。(週1回、2時間程度)
- ●利用料/無料(公共交通機関等を利用した訓練については、実費負担となります)
- ※現在、山口県全域を2名の指導者が訪問指導しております。
- ※指導者不足のため訓練開始までお時間をいただくことがあります。
- ※下記の歩行訓練お申込書に必要事項をご記入の上、身体障害者手帳のコピーを添えてお申し込みください。