カテゴリー「ICT事業」

7月のスマホ教室

暑中お見舞い申し上げます!

 2025年7月、「視覚障害者のためのスマホ講座」は、下関市で2回、山陽小野田市柳井市光市で1回ずつ、教室を開催しました。 基礎からジェミニまで、楽しく学んでいます。

山陽小野田教室を始めました。

 7月9日(水)10時~12時、山陽小野田市民活動センター(A-スクエア)で、第1回 視覚障害者のためのスマホ講座 山陽小野田教室 を開催しました。アイフォンの方とアンドロイドの方が一緒に、グーグルジェミニ(Google Gemini)を体験しました。

アイフォンとアンドロイド

 この「視覚障害者のためのスマホ講座」は、アイフォンの読み上げ機能を使った操作方法をご紹介していますが、アイフォン以外のスマホにも「トークバック」という読み上げ機能があります。

下関教室(ICTサポートセンター)のご紹介

 「障害者のためのスマホ講座」下関教室は、ICTサポートセンターがある山口県盲人福祉協会2階の講堂で、毎月第1第3火曜日の午後1時30分から午後3時まで開催しています。受講料は、無料です。

 教室では、視覚障害者の生活をサポートしてくれるスマホやアプリの操作方法を、みんなで学んでいます。

下関教室の様子

 スマホに触ったことがない方、初心者の方や基礎を学びたい方には、個人レッスンもあります。( 回数制限あり。無料) 

スマホ操作手元の様子

光市で 「視覚障害者のためのスマホ教室」を開催しています。

 5月21日(水)、6月25日(水)、光市の地域づくり支援センターで、「視覚障害者のためのスマホ講座」光教室を開催しました。ボイスオーバーを使った基本操作の復習の他、グーグルジェミニ(Google Gemini)など視覚障害者の暮らしをサポートするアプリも体験しています。

 光教室は、原則毎月第3水曜の10時から15時まで。受講料は無料です。参加ご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。

 光駅の近くには、虹ケ浜海水浴場があります。光駅は昔、「虹ケ浜駅」と呼ばれていたそうですよ。

光駅 虹のペイント

柳井市で「 視覚障害者のためのスマホ教室」を開催しています。

 毎月第2金曜、10時30分から12時30分、柳井市総合福祉センター(通称:ハートフルやない)で「視覚障害者のためのスマホ講座」柳井教室を開催しています。柳井駅の改札を出ると左側に、地下道の入口があります。地下道を抜けたら、公園(緑地)の手前まで進み、左にまがると「ハートフルやない」があります。駅から徒歩10分くらいです。 受講料は、無料です。参加ご希望の方は、お気軽にご連絡ください。

 ちなみに、柳井駅には金魚提灯が、新下関駅にはふく(ふぐ)提灯が飾ってあります。縁がありますね。(^^)

柳井駅構内 金魚提灯
新下関駅構内 ふぐ提灯