ブログ

おおとう桜街道を歩く。

4月8日、NPO法人下関市視覚障害者福祉会の「おおとう桜街道散策」に、ヘルパーセンター山風のヘルパーも同行。道の駅に面した桜並木をみんなで楽しく歩きました。

健康体操教室講演会を開催しました!

5月6日、福村紅子先生を講師にお迎えし「健康体操教室講演会」を開催しました。今回の講演は赤い羽根共同募金の助成を受けて実施する事ができました。ご支援に心より感謝申し上げます。

当日は地域の視覚障害者の方や入所者様に多数ご参加いただき、和やかな雰囲気の中で体を動かす楽しい時間となりました。福村先生のわかりやすく元気なご指導の下、座ったままできる体操や呼吸法、簡単なストレッチなどを体験。笑顔があふれ、参加された方からは「気持ち良かった」「毎日やってみたい!」といった声も聞かれました。

体を動かすことは、心も前向きにしてくれますね。今後も地域の皆様と一緒に健康づくりができる機会を大切にしていきたいと思います。

ご参加くださった皆さま、そして素晴らしいご講演をしてくださった福村先生、本当にありがとうございました。

「小さな親切」運動下関支部様よりご寄贈いただきました

「小さな親切」運動下関支部様より、当施設にシャワーチェアをご寄贈いただきました。寄贈されたシャワーチェアは、座ったままでも安全に入浴が出来るよう設計されており、入所者の方の入浴支援において大きな助けとなります。ご支援いただきました皆さまに、心より感謝申し上げます。

光市で 「視覚障害者のためのスマホ教室」を開催しています。

 5月21日(水)、6月25日(水)、光市の地域づくり支援センターで、「視覚障害者のためのスマホ講座」光教室を開催しました。ボイスオーバーを使った基本操作の復習の他、グーグルジェミニ(Google Gemini)など視覚障害者の暮らしをサポートするアプリも体験しています。

 光教室は、原則毎月第3水曜の10時から15時まで。受講料は無料です。参加ご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。

 光駅の近くには、虹ケ浜海水浴場があります。光駅は昔、「虹ケ浜駅」と呼ばれていたそうですよ。

光駅 虹のペイント

柳井市で「 視覚障害者のためのスマホ教室」を開催しています。

 毎月第2金曜、10時30分から12時30分、柳井市総合福祉センター(通称:ハートフルやない)で「視覚障害者のためのスマホ講座」柳井教室を開催しています。柳井駅の改札を出ると左側に、地下道の入口があります。地下道を抜けたら、公園(緑地)の手前まで進み、左にまがると「ハートフルやない」があります。駅から徒歩10分くらいです。 受講料は、無料です。参加ご希望の方は、お気軽にご連絡ください。

 ちなみに、柳井駅には金魚提灯が、新下関駅にはふく(ふぐ)提灯が飾ってあります。縁がありますね。(^^)

柳井駅構内 金魚提灯
新下関駅構内 ふぐ提灯