ご寄贈ありがとうございました
入所者のご家族様のご厚意でお米とタオルを寄贈していただきました。

心のこもった温かい贈り物に、職員一同感謝の気持ちでいっぱいです。いただいたお米は、入所者の皆様のお食事として大切に使わせていただきます。
ご支援を励みに、今後も安心
安全なサービスを提供できるよう努めてまいります。本当にありがとうございました。入所者のご家族様のご厚意でお米とタオルを寄贈していただきました。
心のこもった温かい贈り物に、職員一同感謝の気持ちでいっぱいです。いただいたお米は、入所者の皆様のお食事として大切に使わせていただきます。
ご支援を励みに、今後も安心
安全なサービスを提供できるよう努めてまいります。本当にありがとうございました。7月7日の七夕の日は、苑でも季節を感じていただける様、昼食に七夕献立をご用意しました。
メニューは、星形に切ったにんじんが入った七夕ちらし
涼しげなそうめん汁。デザートには夏らしいすいかゼリーをご用意。みなさん食べられた後は「おいしかったよ!」と自然に笑顔があふれ、職員も心温まるひとときを過ごさせていただきました。
これからも、行事や季節に合わせた献立を通して、少しでも楽しい時間をお届けできればと思います。
7月に入り、苑の玄関に七夕飾りを飾りました。入所者の皆さんと一緒に折り紙で飾りを作り、願い事を書いた短冊を笹に結びました。
「元気で過ごせますように」「家族と会えますように」など、短冊には心のこもった願いがたくさん並び、玄関が明るく温かい雰囲気になりました。
季節の行事を通じて、入所者の皆さんの笑顔や活気を感じとることができ、私たち職員も元気をもらいました。来苑されたご家族や地域の方々にも、季節を感じていただければと思います。
短冊に込められた願いが、どうか天に届きますように。
5月6日、福村紅子先生を講師にお迎えし「健康体操教室講演会」を開催しました。今回の講演は赤い羽根共同募金の助成を受けて実施する事ができました。ご支援に心より感謝申し上げます。
当日は地域の視覚障害者の方や入所者様に多数ご参加いただき、和やかな雰囲気の中で体を動かす楽しい時間となりました。福村先生のわかりやすく元気なご指導の下、座ったままできる体操や呼吸法、簡単なストレッチなどを体験。笑顔があふれ、参加された方からは「気持ち良かった」「毎日やってみたい!」といった声も聞かれました。
体を動かすことは、心も前向きにしてくれますね。今後も地域の皆様と一緒に健康づくりができる機会を大切にしていきたいと思います。
ご参加くださった皆さま、そして素晴らしいご講演をしてくださった福村先生、本当にありがとうございました。
「小さな親切」運動下関支部様より、当施設にシャワーチェアをご寄贈いただきました。寄贈されたシャワーチェアは、座ったままでも安全に入浴が出来るよう設計されており、入所者の方の入浴支援において大きな助けとなります。ご支援いただきました皆さまに、心より感謝申し上げます。